ベィmagazine https://bei-magazine.com 車いす×旅行!全ての人に旅行のエンタメを! Wed, 31 Mar 2021 04:51:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.15 「やってみたい!」を全力サポート!ユニバーサルなおもてなし!〜トヨタ白川郷自然學校Vol2〜 https://bei-magazine.com/2021/03/26/toyota-shirakawagou2/ Thu, 25 Mar 2021 22:49:36 +0000 https://bei-magazine.com/?page_id=1385 「思いっきりアウトドアを楽しみたい!でも車いすだから・・」

とついつい我慢していませんか?

そんなあなたには、世界遺産・白川郷を拠点に大自然を体験できる『トヨタ白川郷自然學校』がぴったり!

繊細な森の香りや、しっとりとした空気。柔らかな温度、季節ごとに表情を変える植物。通り抜ける風の音や虫の音を味わいながら、普段とは違う整っていない道を進む。あえて”非日常”を楽しむことで、気づかなかった自然の景色と美しさを堪能する。

自然の前では、誰もが平等。

全身で感じる豊かな自然の繋がりと自分という『個』の存在。ただ自然を感じるという贅沢。気づかなかった新しい自分に出会う。車いすを相棒に、そんな新しい冒険をはじめてみましょう!

 

今回の旅の舞台
『トヨタ白川郷自然學校』

※自然學校は新型コロナウイルス感染対策の実施施設です。感染対策への取り組みはこちらをご覧ください。

Wild and Smile 天気が良い日は外に出よう』を合言葉に、子どもから大人まで四季折々のアクティビティを楽しめます。

温もりのある『おもてなし』

自然學校では『より多くの方に自然を体験してほしい』という思いから、施設やサービスのバリアフリー化に取り組んでいます。今回は、自然學校のバリアフリー情報や、改善にあたるスタッフの想いをお伝えします。

自然學校と車いすユーザー

車いすユーザーの利用はまれにあるものの、設備やサービスは十分ではありませんでした。そこで自然學校ではバリアフリーへの取り組み強化を図ろうと、2019年からユニバーサルルームの新設や、多機能トイレの増設。さらに実際の利用者を通じて改善点を洗い出すため、4名の車いすユーザーに使いにくいものとその理由、またそれらの改善の方法や方向性について、大小さまざまな意見やアドバイスを受け、順次実施してきたそうです。いくつか紹介しますね。

ユニバーサルルーム



車いすでは届かないコンセントに延長コードを設置。高い場所にあるハンガー掛けならロープで低くするなど、細かな配慮がうれしいですね。ロープがカラフルなのもGOOD!

 

浴室には電動昇降式のイスがありましたが、位置的に車いすから乗り込むのがとても難しい事が判明。「移乗ボード」を設置することで楽になりました。

 

【改善ポイント!】取材時、ユニバーサルルームの空調スイッチは手を伸ばしても届きにくい位置にありましたが、下段に移設することでスムーズにスイッチに手が届くようになりました。

大浴場

入口にはスロープを設置。ザラザラしているので濡れたタイヤもすべりにくいです。更衣室の扇風機のスイッチも変更され、手の届く高さに。浴室内にはシャワーチェアも設置しました。

 

 

【改善ポイント!】取材時、大浴場(内湯)に入る際の手すりは片側のみの設置でしたが、対面も設置することで、湯船に浸かる際、より安定感を保てるようになりました

 

浴室用の車いすの用意はありませんが、自身の車いすでそのまま浴室にはいることができます。そこでこのような看板を入口に設置。他のゲストにも知らせていただけると安心して利用できますね。

 

【改善ポイント!】取材時、浴室に入るためには、一度床に降りる必要がありました。しかし、その後、浴室への出入りがスムーズになるよう検討を進め、ドアの開口幅を75cm確保。こうすることで、車いすのまま浴室へ出入りできるようになりました。

心からのおもてなし

細かな気配りは、サービスの面でも垣間見えます。例えばチェックインはフロントデスク越しではなく、対面形式で行います。予約時のリクエストを元に、貸出品などを丁寧に確認。一人ひとりの体の状態に合わせ、快適に過ごせるようアレンジしてくれます。
チェックインを終えると、ゲストルームへご案内。荷物の運搬もスタッフが協力してくれます。
少し傾斜のあるスロープの廊下も安心ですね。

ゲストルームに着くと、スタッフが希望に応じてイスやベッドの配置をアレンジ。ゲストが通りやすい動線と過ごしやすい環境づくりのサポートをしてくれます。「気になる点があれば遠慮なく伝えてください」とスタッフ。

スタッフの思い

”自然の中へ、非日常を楽しみに来てください”
山田 俊行 學校長

2005年に自然學校はオープンしました。個人的には車いすに限らず、いろんな人が自然に入っていくことを実現したいという想いがあります。車いすユーザーが苦労していくガタガタ道。車いすユーザーがガタガタ道とのコミュニケーションをとるのは、私が足の裏で感じるコミュニケーションと基本的に一緒です。歩きやすい・にくいを含めて、そういう機会をたくさん提供したいと思っています。車いすユーザーだって一様ではありません。「車いすだからやめましょう」ではなく、ちゃんとお聞きできる関係づくりとコミュニケーションが大切だと思っています。
ここは自然の中で”人づくり”をする場所です。案内役(ガイド)がいる中で成長する・健やかになるのが自然學校の役割です。自然學校では、非日常を是非楽しんでいただきたいです。多くの方に自然學校と関わりを持っていただくことで、學校をより良くしていきたいと思っています。

”心からの接客を”
ゲストサービス 辻野 陽介 さん

車いすユーザーの方に宿泊をしていただき、自分たちスタッフだけでは気づかない不便さが多数あることがわかりました。ちょっとした工夫でできることは対応していますが、大がかりな施設の改修は難しい面もあります。そのような中でも皆さまに少しでも快適に過ごしていただけるように、スタッフ一同心を込めておもてなしいたします。皆さんのお越しをお待ちしております。

”「やってみたい」を全力でサポートします”
インタープリター 黒坂 真 さん
自然學校では、自然体験を通して自然の魅力・ポテンシャルを紹介しています。 自然の中に入るのは難しいと感じるかもしれませんが、できる/できないは”challenge by choice”です。「やってみたい」という気持ちを、私達は全力でサポートします。車いすユーザーならではの視点を活かしながら自然を楽しんでほしいです。是非森の多様性を感じに来てください。

自然學校のこれから

今回は、自然學校のバリアフリー情報や、改善にあたるスタッフの想いをお伝えしました。自然學校では、車いすユーザーの意見を元に、浴槽の手すりの増設、ユニバーサルトイレ入口のミラー設置など、現在も対策が可能な改修を進めているそうです。しかし、建物の構造上、大きな費用が必要な改修には対応できないところもあり、その分スタッフの心配りで対応していくとのことでした。今後、車いすユーザーのお客様からは様々なニーズが出てくるのではないでしょうか。それを丁寧に吸い上げて、更に改善されていくことを期待しています。
都会の喧騒から離れ、大自然に身を任せるひとときは、他では体験できない貴重なもの。普段、目を向けることのない自然の音や香り、感触に触れ、カラダの感覚が蘇るのを感じます。自然が魅せるさまざまな表情は、一期一会の宝物。凛と佇む大自然と触れ合う、至福の時間をぜひ感じてみてください。

2分でわかる大自然体験動画

2分の動画でトヨタ白川郷自然學校の魅力を存分に味わってみましょう!

無料冊子ダウンロードはこちらから

 

 

 

*各アクティビティの開催期間や予約状況は、ホームページにてご確認ください
(→トヨタ白川郷自然學校HP)

※本取材は新型コロナウイルスの感染対策を行った上で実施しております。

*トヨタ白川郷自然學校の感染対策はこちら

]]>
車いすで大自然を120%楽しむ〜トヨタ白川郷自然學校Vol1〜 https://bei-magazine.com/2021/03/25/toyoyta-shirakawagou/ Wed, 24 Mar 2021 22:51:53 +0000 https://bei-magazine.com/?page_id=1054 「思いっきりアウトドアを楽しみたい!でも車いすだから・・」

とついつい我慢していませんか?

そんなあなたには、世界遺産・白川郷を拠点に大自然を体験できる『トヨタ白川郷自然學校』がぴったり!

繊細な森の香りや、しっとりとした空気。柔らかな温度、季節ごとに表情を変える植物。通り抜ける風の音や虫の音を味わいながら、普段とは違う整っていない道を進む。あえて”非日常”を楽しむことで、気づかなかった自然の景色と美しさを堪能する。

自然の前では、誰もが平等。

全身で感じる豊かな自然の繋がりと自分という『個』の存在。ただ自然を感じるという贅沢。気づかなかった新しい自分に出会う。車いすを相棒に、そんな新しい冒険をはじめてみましょう!

 

白川郷自然學校のユニバーサルなおもてなしをチェック!

 

今回の旅の舞台
『トヨタ白川郷自然學校』

Wild and Smile 天気が良い日は外に出よう』を合言葉に、子どもから大人まで四季折々のアクティビティを楽しめます。

 

車いすユーザーにおすすめ!
自然体験プログラム

大自然の中を駆け抜ける『森の散歩』

車いすユーザーにぜひ体験してほしいのが、自然体験のメイン『森の散歩』。季節ごとに移ろう森の表情に、五感を研ぎ澄ませながら進みます。

散歩コースは主に3つ。舗装路と未舗装路がありますが、無理はせず、見たい植物や走りたい道のイメージをガイドさんに伝えてみましょう。グループで散策したい人も、個人でゆったり散歩したい人も、季節を感じたい人も、ちょっと挑戦したい人も。参加者のご希望に沿うよう、話に耳を傾け、しっかりアレンジしてくれます。

ガイドさんと一緒に、自身のカラダの状態に合わせて体験したいコースを選びましょう。


  1. 森のくまさんコース:未舗装路がメインのチャレンジコース。普段は走ることのない、凸凹した石や土の上を進みます。山々の景色を眺めたり湧き水に触れられるスポットがあります。
  2. 川のせせらぎコース:舗装路と未舗装路が混じったコース。茅の草原が一面に広がり、ゴール近くでは優しい小川のせせらぎが。自然に囲まれ、疲れも一気に吹き飛びます。
  3. 楽楽のんびりコース:緩やかな坂道を進む舗装路コース。2つの旧集落を繋ぐ道を辿ります。白川郷の原風景を思わせる穏やかな景色が一望できます。帰りは坂道を気持ち良く下ります。

 

森のくまさんコース』では、普段車いすで走ることの少ない砂利道を進み、絶景スポットや湧き水に触れられるスポットを目指します。車いすから伝わるガタガタした振動は新感覚です。ハンドリムを握る手にもじんわりと汗が。一人では難しい道は、ガイドさんと協力しながら進みましょう。


川のせせらぎコース』では、白川郷に縁のある『茅(かや)』の草原を目指します。緩やかな坂道をのぼると、茅の草原があたり一面に広がります。合掌造りに使用される『茅』は地元で育てたいという想いから、自然學校周辺でもその一部を栽培してるそう。地域でつかうものは自分たちで丁寧に。白川郷の文化を守ろうという強い想いが感じられます。近くを流れる小川のせせらぎに耳を傾けながら、ほっと一息。(澄んだ小川をみて、思わず飛び込みたくなることも!?


楽楽(らくらく)のんびりコース』の目的地は限界集落に佇む合掌家屋。「ここから先は電柱がない」という、人間の暮らす世界と豊かな大自然の境界線まで車いすを走らせることができます。行きは集落の跡を辿りながら坂道をゆっくりと上り、帰りは気持ち良く下りましょう。

車いすを走らせながら、植物に触れ、香りを感じる。『森の散歩』では、ゆっくりと移りゆく季節を心ゆくまで味わってみましょう。

揺らめく炎に、ホっと一息!
やさしい気持ちになれる『たき火体験』

マッチ1本で火をつける。都会ではなかなか味わえない自然の火のゆらぎ。揺らめく炎を囲みながら白川村の昔ばなしや生きものたちの話を聞き、森に思いを馳せます。夜空の下で囲むたき火は格別です。

透き通る夜空に、
無数にちりばめられた星を眺める
『天体観測』

天気が良い日には、空いっぱいに無数の星が広がります。高層ビルもない光もない場所で見る星空。漆黒の闇に静かに佇む星たちと、素敵な夜のひとときを過ごしてみませんか? 

手ぶらでラクラク!
エントランス前で『マス釣り』

夏はマス釣りも体験できます。川岸だと大変なマス釣りも、自然學校ではエントランス正面の池で体験できます。道具も用意されているので、気軽に楽しめるのが嬉しいポイント。釣った魚をホイルで包み焼きできる調理セットのレンタル(有料)もあります魚を釣り上げたときの感動は一生モノです! 

雨の日は”モノづくり”を楽しもう!

TOYOTA『ランドクルーザープラド』の余った革シートを利用する『クラフト体験』。日常で使うアイテムをレザーでつくる楽しみは、味わった人だけが知る特別なもの。日に日に愛着がわき、見るたびに自然學校で過ごした記憶が蘇ります。

自然大好きなガイドさんがあなたの体験をサポート


自然學校では、自然体験を通して自然の魅力・ポテンシャルを紹介しています。 自然の中に入るのは難しいと感じるかもしれませんが、できる/できないは”challenge by choice”です。「やってみたい」という気持ちを、私達は全力でサポートします。車いすユーザーならではの視点を活かしながら自然を楽しんでほしいです。是非森の多様性を感じに来てください。(ガイド(インタープリター);くろすけさん)

 

*各アクティビティの開催期間など、詳細はホームページにてご確認ください
(→トヨタ白川郷自然學校HP)

 

温もりのある『おもてなし』

白川郷の自然を思いきり体感するためには、是非學校に宿泊しましょう。ここからは、自然學校館内の様子をご紹介します。
※自然學校は新型コロナウイルス感染対策の実施施設です。感染対策への取り組みはこちらをご覧ください。

エントランス〜フロント

自然學校の目の前には障害者用駐車スペースがあります。雨の日は屋根のあるエントランス内にも駐車できるので車いすでの乗り降りも安心。大きな扉から館内に入ると、スタッフさんが笑顔で迎えてくれます。

チェックイン時には予約時のリクエストを元に貸し出し品などを丁寧に確認。1人1人の体の状態に合わせて快適に過ごせるようアレンジしてくれます。

広々としたロビーを抜けると、白川村の大自然が視界いっぱいに。まるで一枚の絵画のよう。大きな窓から差し込む光で疲れたカラダも心地よくリフレッシュ!開放的な気分になって、会話も自然と盛り上がります。

ゲストルーム(ユニバーサルルーム)

部屋に着くとスタッフさんが椅子やベッドの配置をアレンジ。ゲストが通りやすい動線と過ごしやすい環境づくりを丁寧にサポートしてくれます。

ユニバーサルルームは天井が高く広々した空間。窓際にツインベッドが並びます。

ユニットバスは嬉しい工夫も。浴槽にはバスリフトが付いているので、お風呂の出入りが不安な方も安心してお湯に浸かれます。移乗ボードやシャワーチェアの貸し出しもあります。床に降りて身体を洗うときは、バスマットを持参しましょう。トイレ便座の高さは45cm。手すりは片方のみ設置されており、背もたれはありません。

また、館内にはロビーを含め多目的トイレが3ヶ所あります。こちらは手すりが両方にあり、背もたれも付いています。

 

【改善ポイント!】取材時、ロビーにあるトイレに手すりはありませんでしたが、新たに設置することでグッと使いやすくなりました。

【改善ポイント!】左側にある男性トイレから出てくる方との、衝突を避けるためにミラーを設置。車いすの視線からも見やすい、気遣いがGOOD!

絶品!美味しすぎる大自然のフレンチ

白川郷自然學校の食事は有名シェフによる絶品「フレンチ」。これを目当てに訪れる人やリピーターも絶えない大満足の味わいです。旬の料理をいただける贅沢なひととき。誕生日や記念日には、アニバーサリープランもおすすめです。


*四角いケーキプレートやお花などの飾りは、友人たちが特別に用意したものです。

【改善ポイント!】手に障がいのある方や、握力の弱い方などのためのクリップ式お箸は、2種類(19cm・23cm)をご用意。お皿など、食器のズレを防止するシリコン製ランチョンマットも準備していますので、必要な方は、予約の際にお申し付けください。

お客さまが、より心地よく快適な時間を過ごせるよう、今後も、必要箇所は随時改善していきますので、ぜひお気軽にお越しください!

自分の限界を決めるのは『自分自身』

自然學校は「車いすの方はここまでです」と言いません。だから、限界を決めるのは自分自身。あなたが「行きます!」と言えば、どこまでも付き合ってくれる學校です(突然、川に飛び込んでも平気!笑) 自分の限界を、そしてその先にある景色を、ぜひ自分の目で確かめに来てください。

「できる・できない」を自分で決めさせてくれるところが自然學校の最大の魅力。「やってみたい」に応えてくれるスタッフの姿勢が嬉しいです。「私が望むならどこへでも行ける」そう思わせてくれるのは、この自然學校ならではだと思います。

また館内も至るところに心遣いを感じられる配慮があり、気持ちよく安心して過ごすことができました。

[車いすユーザー:村瀬さん]

 

自然學校で特別なひとときを


都会の喧騒から離れ、大自然に身を任せるひとときは、他では体験できない貴重なもの。普段、目を向けることのない自然の音や香り、感触に触れ、カラダの感覚が蘇るのを感じます。
自然が魅せるさまざまな表情は、一期一会の宝物。凛と佇む大自然と触れ合う、至福の時間をぜひ感じてみてください。

2分でわかる大自然体験動画

2分の動画でトヨタ白川郷自然學校の魅力を存分に味わってみましょう!

合掌造り集落も楽しめます

『合掌造り集落』が世界遺産に登録されている白川郷。自然學校を満喫した後は、大小100棟余りの合掌造りが残る集落を見学してみませんか?茅葺き屋根の建物と黄金色に輝く稲穂が広がる風景は、古き良き時代の日本を象徴しています。

無料冊子ダウンロードはこちらから

 

※本取材は新型コロナウイルスの感染対策を行った上で実施しております。

*トヨタ白川郷自然學の感染対策はこちら

]]>
安心・快適な時間を 『モバイルトイレ』 トヨタ自動車×リクシル https://bei-magazine.com/2020/12/17/mobile/ Thu, 17 Dec 2020 03:35:34 +0000 https://bei-magazine.com/?p=1417 さまざまな感染症が気がかりな今日。万全に対策をしていても『もし外で感染したら・・・』と思ってしまいますよね。
車いすユーザーは、他にも外出にハードルを感じることがあります。その一つが”トイレ”。「外出先にトイレがなかったらどうしよう」「もしものときに安心できる場所がほしい」など、体の状況によって不安もさまざま。特にイベント会場などは仮設のトイレはあるものの、バリアフリートイレは限られてしまいがちです。
この課題の解決に取り組むのは、トヨタ自動車とリクシル。今回は、この二社の社会貢献における取り組みをご紹介します。

安心・快適に過ごせる「モバイルトイレ」

移動型バリアフリートイレ「モバイルトイレ」は、トヨタ自動車とLIXIL(リクシル)の共同開発によって誕生しました。名前から分かる通り、牽引車で移動することが可能。イベント会場や災害時の活用を想定して作られています。
開発に当たり、ユーザーヒアリングを重ねました。車いすユーザーは障害によってトイレの使い方もさまざま。限られた空間の中に、ユーザーの思いをできる限り取り入れました。

↓コンセプトムービーはこちら↓

ユーザーへの思い遣りが感じられるトイレ

では、早速モバイルトイレの全容をご紹介します。

エントランス


トイレの入り口にはスロープ。勾配は緩やかに設計されています。上部にはスロープを覆うルーフも。雨の日にスロープがずぶ濡れになって滑る心配もなさそう。

前室


扉を開けると、まずは前室があります。ここにはベッドと化粧台があります。この前室のおかげで、トイレ全体が広々とした印象に。前室は、内扉でトイレと仕切ることができユーザーがトイレを使用する際、介助者が待機するスペースにもなります。
特徴的なのは、収納式の大型ベッド。多目的トイレの中ではまだ設置数が少ないのですが、着替えやオムツ交換、急な体調不良時に必要な方も少なくないはず。それが設置された『モバイルトイレ』が外出先にあったら、安心してお出かけできますよね。また、全身鏡もあるので、身だしなみを整えて外に出られます。

個室

もう1枚扉を開けると、トイレのある個室へと続きます。ここには普通便座とオストメイト便座があります。

こちらも車いすの回転には十分なスペース。手すりは便座の両側に設置されており、背もたれもあります。

省スペースでは特に見逃されがちな洗面台。足元が壁と干渉してしまい、使えないことがしばしば。でも、こちらのトイレは足元が入り込めるように設計されています。また、普通便座の横にも洗面台があるので、こちらで手を洗うこともできます。

オストメイト対応の流しは、車いすユーザーには少し高めです。周りのスペースは十分にあるため、立って使用される方には十分な環境かと思われます。小物を置くスペースも十分にあります。


また、屋外という設置環境や、体温調整が苦手なユーザーへの配慮として、エアコンも設置されています。真夏や真冬でも安心して利用できますね。大型モニターから流れるヒーリング効果音は、”外の音を気にせず快適に過ごしてほしい”という想いが込められているのだそう。

以上、モバイルトイレの全容でした。今まで取材したトイレの中では、間違いなく”一番快適なトイレ”の印象です。安心して、ついつい長居してしまうかもしれません(次の方への配慮も忘れずに)。

『モバイルトイレ』が街中に!

試行錯誤を重ねて完成した「モバイルトイレ」。11月21・22日に横浜・みなとみらいで披露されました。
2日間で,120名を超える方(車いすユーザー8名)がトイレを見学・体験しました。

体験したユーザーからは

・スペース広い。介助者が2人いてもOKかも。
・台数増えて、気軽に使えると良い。
・どこにあるか事前に分かると良い。公園などに欲しい。
・どんどんこういうのをたくさん作ってください。
・トイレの中が明るい雰囲気だと良いと思う。
・トイレで身なりを整えて出てくることができるのはとても良い発想。とくに女子にとって大切。
・是非とも多くのイベント会場に出展して欲しい。一般のトイレのモバイルもあると良い。

などの声が寄せられました。

今後、各地のイベントなどに出展される予定。
お近くにお越しの際は、是非体験してみてください!

終わりに

モビリティカンパニーを目指すトヨタとトイレやバリアフリーに知見をもつLIXIL。両社がタッグを組み開発された『モバイルトイレ』には、2社のものづくりに対する情熱とバリアフリー社会を目指す思いが込められています。
モバイルトイレ』の情報は、引き続きベィmagaineのWebサイトで発信していきます!今後も各地のイベント等に出展予定とのことですので、体験できる日を楽しみにしていてくださいね!

[施設情報]

トヨタ自動車×LIXIL 『モバイルトイレ』

プレスリリース:https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/34303013.html
コンセプトムービー

※情報は掲載時のものです。
※外出の際は最新の感染状況をご確認の上、十分な感染対策を取りながらお出かけください。

]]>
今がチャンス!?車いすで上高地へ行ってみよう!@長野・松本 https://bei-magazine.com/2020/10/15/kamikouchi/ Wed, 14 Oct 2020 23:00:35 +0000 https://bei-magazine.com/?p=1201 季節がすっかり秋らしくなってきましたね。紅葉シーズンの真っ只中、「せっかくだからどこか出かけたいな」と思う方もいるのでは?そんな方に是非オススメなのが『上高地』です。

上高地はどんな場所?

年間120万人もの人々が訪れる山岳景勝地、上高地。長野県と岐阜県の県境付近・標高1500mに位置するこの場所には、手つかずの自然が多く残されています。その美しい景観から国の『名勝および天然記念物に指定されています。また、小説家・芥川龍之介の作品の題材にもなりました(小説『河童』)。レストランやホテルもあり『自然に気軽に親しめる場所』として人気の高い観光地です。

上高地を車いすで散策してみよう!

”自然の中”と聞くと、「車いすでは行けないのでは?」と思う方もいるはず。でもそんなことはありません!上高地には、車いすで散策できる場所もあります!

散策の拠点となるバスセンターから、穂高連峰が一望できる『河童橋』までは400mほどの細かい砂利道。この日はベビーカーやスーツケースを連れた方を多く見かけました。自力で進むのは難しい方でも、パートナーと協力すれば難しい道のりではなさそう。時々大きく凹んだ場所があるので、注意して進みましょう。

10分ほど進むと、河童橋に到着します。

写真中央が河童橋

橋の両端はスロープがあるので、車いすでも渡ることができます!

橋の上からは、聳え立つ穂高連峰を一望できます。写真撮影にもオススメのスポットです!

橋の対岸には舗装路区間も。木漏れ日の中をゆっくりと散策できます。

散策を終えたら、カフェで一息つくのも良いですね♫河童橋周辺にはカフェやレストランが点在しています。好みのスイーツやお土産を探してみてくださいね。

ミルクソフトクリーム

上高地オリジナルのスケッチブック

Tシャツやトートバックなどの上高地オリジナルグッズも

車いすユーザー向けのサポートも

実は、上高地には車いすユーザー向けのサービスがあります。


1つは、アルプス観光協会が製作した、上高地の車いすマップです!車いす移動を想定して、トイレや道の情報が細かく記されています。このマップを参考に、予め散策路や休憩場所を決めておいても良いですね!

※アルプス観光協会『上高地車いすマップ』 ダウンロードはこちらから※

また、「自分の車いすを持っていけない」「普段は歩いているけど、長い距離は車いすを使いたい」という方には、車いすの貸し出しも行っています。

上高地インフォメーションセンターでは、散策用の車いすを3台用意しています。こちらは電話で事前予約が可能。空きがあれば、当日予約なしでも利用することができます。利用料金は、予約の場合500円、当日貸出は無料です。

トイレは使える?

上高地の中には,多目的トイレが数箇所あります(場所は先程のマップを参照)。

こちらは観光案内所脇のトイレ。散策前に寄りやすい場所です。男女トイレの中に,多目的トイレが1つずつあります。個室内のスペースは十分。手すりは固定式で、背もたれがありません。

そしてこちらは河童橋脇のトイレ。 山の中とは思えない、広々としたトイレです。オストメイトトイレや着替え台もあります。手すりも変動タイプです。背もたれがないことと,ペーパーホルダーの位置が高いことを除けば,申し分のないトイレだと感じます。

なお、上高地のトイレはチップ制です(環境保全に利用されます)。使用後はチップの支払いにご協力をお願いします。また、同じく環境保全の目的でゴミ箱は設置されていません。ご注意ください。

アクセスは?

上高地は、自然保護の観点からマイカー規制がされています。クルマによる排気ガスの影響を最小限にとどめることで、多くの動植物の営みや、空気や水の美しさが保たれています。そのため、上高地にいくためには,麓のターミナルからバスかタクシーを利用する必要があります。

「乗り換えは大変・・・ハードルが高いな・・・」と感じる方もいらっしゃるかと思います。

でも、上高地の玄関にはこんなポールが!

気になったので、管轄する松本警察署に問い合わせてみました。

[上高地の通行許可について]

  • バスやタクシーへの乗り換えが難しいと判断された場合,通行許可証の発行が可能
  • 許可証は松本警察署で発行(一度立ち寄る必要あり)
  • 平日は申請→即日発行が可能。休日は事前申請(郵送)→当日受け取り
  • 許可証発行時は①障害者手帳のコピー ②本人 ③印鑑(申請書代筆の場合)が必要
  • 許可証発行料は無料

とのことです。「マイカーOKなら行ってみたい」と思う方もいるのではないでしょうか。乗り換えに不安を感じる方は,旅行の日程が決まり次第,松本警察署に問い合わせてみてください。松本警察署に立ち寄る必要があるので、旅程は余裕を持って組みましょう。

上高地で自然を感じよう

今が紅葉の見頃の上高地。実は冬季は入山ができません。2020年の上高地開山は11月15日まで。今すぐの旅行が難しい方は、来シーズンの開山情報をチェックしてみてくださいね!これからお出かけの方は、現地の天気予報などを確認しながら、是非温かい服装で向かってくださいね!

[施設情報]

上高地インフォメーションセンター

住所:〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
電話:TEL 0263-95-2433(*冬期 0263-94-2537)

アクセス:
[公共交通]
上高地への直行バスは各方面より運行しています。詳細はこちら
[自家用車]
長野道・松本ICから沢渡駐車場まで約1時間→沢渡駐車場から上高地まで約30分
高山清見道路・高山ICから平湯あかんだな駐車場まで約45分→平湯あかんだな駐車場から上高地まで約30分

開館時間:8:00~17:00
開館日:4月下旬~11月15日(*期間中無休・冬期閉館)

HP:https://www.kamikochi.or.jp/article/show/36

※店舗情報は掲載時のものです。ご了承ください。

]]>
雑誌未掲載☆海外向け情報発信を続けるジョシュ グリスデイルさんの話☆ https://bei-magazine.com/2020/10/07/zasshimikeisai/ Wed, 07 Oct 2020 02:56:19 +0000 https://bei-magazine.com/?p=214 取材の裏側をご紹介

今回のベィmagazine1号にはまだ未掲載の内容ですが、
理学療法士の私でも勉強になることがたくさんあった取材。
その一部を発信していきます。

Who is ジョシュ グリスデイルさん

障害のある海外旅行者に向けた、日本のバリアフリー情報をウェブで伝えている
ジョシュ グリスデイルさん


PROFILE:バリー・ジョシュア・グリスデイル Josh GRISDALE
カナダ出身。幼少紀より四肢まひ性・脳性小児まひにて車いす生活を送る。
2007年に観光にて来日した際、日本のバリアフリー環境に感動し、その後移住を決意。
移住後は海外への来日観光客に向けた情報サイトアクセシブル・ジャパン(Accessible Japan)を制作、運営する。


健常者の私達には気づかない視点、
日本のバリアフリーの良さと今後の課題、
車いすユーザーのリアルな話を
たくさん聞かせてもらいました❗

 

]]>
車いすでのアクセスは? 星野リゾートに宿泊② @茨城・土浦 https://bei-magazine.com/2020/09/17/hoshinoresortstuchiura2/ Thu, 17 Sep 2020 00:00:09 +0000 https://bei-magazine.com/?p=1026 旅行が好きな方なら
誰もが知っている
星野リゾート』。

星野リゾート』は
国内外に個性的なホテルを
多数展開しています。

丁寧なおもてなしや
土地の良さを引き立てる演出。

圧倒的な非日常感を味わえる空間。

”一度は泊まってみたい宿”として
多くのメディアに掲載されています。

でも,ふとした疑問が。

『星野リゾートのホテルは
バリアフリーなのだろうか…』

と,探してみたら…
見つけました!

茨城県・土浦市にある
星野リゾート BEB5土浦』。

どんなところなのでしょうか?

今回は『星野リゾート BEB5土浦』の
フロントや周辺情報をご紹介します!

↓ユニバールルームの紹介はこちら↓

車いすでも泊まれる!? 星野リゾートに宿泊① @茨城・土浦

都心からアクセス抜群!
星野リゾート BEB5土浦

 

BEB5 土浦とは?

 

BEB(ベブ)』とは星野リゾートのブランドの1つ。
他には『星のや』や『界』などがあります。

『BEB』のコンセプトは
”居酒屋以上 旅未満
ルーズに過ごすホテル”

飲み会よりも素敵に。旅よりも気軽に。
忙しい日常からほんの少しだけ離れて、その日の気分でゆったりくつろぐお出かけは、
新たな旅の枠組みとなるかもしれません。
(公式HPより引用)

 

『星野リゾート』をより気軽に
楽しんでいただけるよう
作られたブランドです。

そして『BEB5 土浦』は
『自転車と泊まれるホテル』として
2020年3月にオープンしました。

こちらはJR常磐線土浦駅直結。

どのくらい直結かというと

なんと改札を出て目の前です!

 

フロント

BEB5のロゴ

BEB5_フロント

チェックインはタブレット端末で行います。

このままだと見にくいのですが
タブレットは取り外せるので
手元での操作も可能です。

また,フロントにはスタッフがいて
困ったときに助けてくれるので安心。

宿泊料金は予約時に済ませておくと
チェックインがよりスムーズにできます。
現地決済の場合は各種クレジットや電子マネーも使用可能です。
(利用できる決済方法はホテルにお問い合わせください)

JRの改札を出てから部屋まで約10分!

ここまでスムーズに移動できるホテルは
なかなかありませんね。

 

多目的トイレ

多目的トイレ入口

フロント脇にはトイレがあります。

エントランスから進むと背中側にあるので
少しわかりにくいかもしれません。

入って正面が多目的トイレです。

フロント脇の多目的トイレ

こちらはオストメイト対応。
ホテル内でオストメイト対応はここのみです。

 

周辺設備

 

『BEB5 土浦』の魅力のもう一つは
わざわざ外に出なくても
飲食店やお土産選びを楽しめること。

ホテル内には24時間営業のミニバーが。

BEB5_ミニバー

ワインは1g単位の量り売りです!

部屋着のまま気軽に飲み物を買いに行けますね♫

 

また,BEB5と同じ館内に

  • 駅(JR土浦駅)
  • コンビニ(ミニストップ)
  • 土産屋
  • レストラン
  • カフェ/バー
  • 薬局

など,多数の施設があります。

ナナイロレストランのハンバーグステーキ

Nanairo Eat at Home!『ハンバーグステーキ』1,200円(税抜)

Nanairo Eat at Home!』には
地元・茨城の食材を使用したメニューも。
一部メニューはテイクアウトも可能です!

木内酒造のゆずエール

木内酒造『ネストビール』常陸野ゆずラガー 429円(税込)

佐藤酒店』では
茨城で有名な『ネストビール』の
限定ビールをGETできます!
(本店とここだけの取り扱いだそう)

この他にもお店がたくさん。

お店の雰囲気を味わうも良し。
部屋に持ち帰って
ゆっくりと楽しむも良し。

お好きな過ごし方をなさってください。

 

駐車場

 

『BEB5 土浦』には直結の駐車場がありません。
自家用車で向かう際は注意が必要です。

提携駐車場は土浦駅東口の駐車場となります。
ホテルとは駅の逆側(東横イン脇)です。
(駐車券提示で500円/24時間)

西口にはコインパーキングが多数あります。
平地駐車場が多いですが,場所によっては
一晩で3000円程度かかる場合もあります。

可能であれば,公共交通機関の利用を
おすすめします。

 

あなたが第一号…かも?

 

今回は『星野リゾート BEB5 土浦』の
ユニバーサルルームをご紹介しました。

実はこのホテル
2020年3月にオープンしたばかり。

昨今の状況もあり
車いすユーザーの利用は少ないとのこと。

もしかしたら,あなたが
初めての宿泊者になるかもしれません!

関東近郊にお住まいで
「気分転換したい」
「気軽に非日常を味わいたい」
「星野リゾートに泊まってみたい」

という方は
是非足を運んでみてください!

 

ー 予約は公式サイトから ー

 

[店舗情報]

星野リゾート BEB5土浦

住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦3階
電話:0570-073-022

アクセス:
[公共交通]JR常磐線 土浦駅 直結(改札の目の前)
[自家用車]常磐道 桜土浦インターから10分

営業時間:
[チェックイン]15時〜
[チェックアウト]だいたい11時
休館日:なし

HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5tsuchiura/

Nanairo Eat at Home!

住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2階
電話:029-825-7716

アクセス:
[公共交通]JR常磐線 土浦駅 直結(改札の目の前)
[自家用車]常磐道 桜土浦インターから10分

営業時間:
[LUNCH]11:30 – 15:00(14:30 l.o.)
[CAFE]14:30 – 17:00
[DINNER]17:00 – 22:00(21:00 FOOD l.o. / 21:30 DRINK l.o.)

店休日:不定休(プレイアトレ土浦に準ずる)

HP:https://stationlobby.jp/restaurant/nanairo/

IBARAKI 佐藤酒店

住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2階
電話:029-811-6790

アクセス:
[公共交通]JR常磐線 土浦駅 直結(改札の目の前)
[自家用車]常磐道 桜土浦インターから10分

営業時間:10:00~21:00

店休日:不定休(プレイアトレ土浦に準ずる)

HP:https://www.ekipara.com/shop_list/SHOP_ID_11641/

※店舗情報は掲載時のものです。
ご了承ください。

]]>
車いすでも泊まれる!? 星野リゾートに宿泊① @茨城・土浦 https://bei-magazine.com/2020/09/17/hoshinoresortstuchiura/ Wed, 16 Sep 2020 23:00:12 +0000 https://bei-magazine.com/?p=908 旅行が好きな方なら
誰もが知っている
星野リゾート』。

星野リゾート』は
国内外に個性的なホテルを
多数展開しています。

丁寧なおもてなしや
土地の良さを引き立てる演出。

圧倒的な非日常感を味わえる空間。

”一度は泊まってみたい宿”として
多くのメディアに掲載されています。

でも,ふとした疑問が。

『星野リゾートのホテルは
バリアフリーなのだろうか…』

と,探してみたら…
見つけました!

茨城県・土浦市にある
星野リゾート BEB5土浦』。

どんなところなのでしょうか?

今回は『星野リゾート BEB5土浦』の
ユニバーサルルームをご紹介します!

↓アクセス・周辺ガイド編はこちら↓

車いすでのアクセスは? 星野リゾートに宿泊② @茨城・土浦

気軽に味わう”非日常”

星野リゾート BEB5土浦

 

BEB5 土浦とは?

 

BEB(ベブ)』は星野リゾートのブランドの1つ。
他には『星のや』や『界』などがあります。

『BEB』のコンセプトは
”居酒屋以上 旅未満
ルーズに過ごすホテル”

飲み会よりも素敵に。旅よりも気軽に。
忙しい日常からほんの少しだけ離れて、その日の気分でゆったりくつろぐお出かけは、
新たな旅の枠組みとなるかもしれません。
(公式HPより引用)

『星野リゾート』をより気軽に
楽しんでいただけるよう
作られたブランドです。

そして『BEB5 土浦』は
『自転車と泊まれるホテル』として
2020年3月にオープンしました。

全90室ほどの客室の中に
ユニバーサルルームが1室あります。

部屋はフロントと同じ3階にあります。

 

玄関

ユニバーサルルームの玄関

玄関は段差なしで入ることができます。

ドアが重く,引き戸でストッパーがありません。
一人で出入りするには少し大変そう。

(ホテルスタッフも「改善したい」とのこと。
今後に期待です!)

ユニバーサルルームの玄関2

通路幅も他の部屋より広め。

スロープの斜度は緩やかです。
ただし,玄関ドアまで斜面が続くので
部屋を出るときはドアにぶつからないよう
気をつけましょう。

向かって正面が客室,
左側がユニットバスです。

 

客室

ユニバーサルルームの客室1

ユニバーサルルームの客室2

客室は2人部屋。
室内は綺麗で広々としています。

ベッドはキャスター付きのため移動可能。
位置を変えると両方のベッドが使えそうです。

アメニティ

ユニバーサルルーム_アメニティ

車いすでも手の届く高さに
金庫やテーブルがあります。

 

トイレ・浴室

ユニバーサルルームのユニットバスユニバーサルルームのユニットバス

BEB5 土浦』のユニバーサルルームは
ユニットバスタイプです。

乗り移りのスペースは十分。

ただ,オストメイト用の設備はありません。

また,ユニットバスだと
「お風呂とトイレが同時に使えない」という悩みも。

トイレタイムが長いユーザにとっては
心配かもしれません。

フロント脇の多目的トイレ

実は,同じフロアにもう一つトイレがあります。
フロント脇の多目的トイレです。

ここにはオストメイト対応設備があります。

併せて使えると安心ですね。

 

入浴スペースは

  • カランやシャンプー台の位置
  • 手すりの位置
  • 入浴用品(シャワーチェアやバスボード)

が気になるポイント。

床に降りて身体を洗う方にとっては
スペースが広めに取れて良さそうです。
(車いすが濡れないように気をつけて!)

※『BEB5 土浦』には大浴場はありません。

 

自転車と泊まれる部屋

 

BEB5 土浦』の目玉は
自転車と泊まれるサイクルルーム

愛車を壁に飾り
一緒に泊まることができます。

サイクルルーム サイクルルーム

入り口に15cmほどの段差がありますが
部屋の中は段差がありません。

トイレや浴室は車いすでの移動は難しそうです。
ただ,「部屋の中なら歩けるよ」という方には
こちらの部屋もオススメです!

 

あなたが第一号…かも?

 

BEB5のロゴ

 

今回は『星野リゾート BEB5 土浦』の
ユニバーサルルームをご紹介しました。

実はこのホテル
2020年3月にオープンしたばかり。

昨今の状況もあり
車いすユーザーの利用は少ないとのこと。

もしかしたら,あなたが
初めての宿泊者になるかもしれません!

関東近郊にお住まいで
「気分転換したい」
「気軽に非日常を味わいたい」
「星野リゾートに泊まってみたい」

という方は
是非足を運んでみてください!

ー 予約は公式サイトから ー

[店舗情報]

星野リゾート BEB5土浦

住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦3階
電話:0570-073-022

アクセス:
[公共交通]JR常磐線 土浦駅 直結(改札の目の前)
[自家用車]常磐道 桜土浦インターから10分

営業時間:
チェックイン:15時〜
チェックアウト:だいたい11時
休館日:なし

HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5tsuchiura/

※店舗情報は掲載時のものです。
ご了承ください。

]]>
車いすOKのお店を作りたい!バリアフリー設備事例 @東京・人形町 https://bei-magazine.com/2020/08/19/barrier-freetokyoninngyocho/ Tue, 18 Aug 2020 23:00:15 +0000 https://bei-magazine.com/?p=835 外出するとき心配なのが,施設のバリアフリー設備。
特に『トイレ』や『段差』の情報は気になるところ。

ところで,これらのバリアフリー設備。
施設の事業者はどう捉えているのでしょうか?

お店をバリアフリーにしたいけど
『スペースが狭い』
予算がない』
『障害者が何に困っているか分からない』
と悩んでいる方も少なくはないはず。

では,既にバリアフリー設備を導入した店舗は
『どのようなきっかけで』
『どのような方法で』
整備に取り組まれたのでしょうか?

今回紹介するのは東京・人形町『多良々』。

ライターは【ベィLABO】メンバーの富永さん。
『多良々』の仕掛人でもあります。

店舗がバリアフリーになるまでの,試行錯誤のヒストリー。
どうぞご覧ください!

[ライター情報]

・名前:富永 一

・職業:『八重洲とよだ』4代目,東京都中央区区議会委員,株式会社『0段差』(むだんさ)代表取締役

初めまして。

東京都の中央区で区議会議員をしております富永です。

実は区議会議員と同時に

  • 大正二年創業の料理屋『八重洲とよだ』を継承
  • 0段差」(むだんさ)
    の仕事もやっております。

今日ご紹介するのは『八重洲とよだ』の姉妹店。
車いすユーザーの方にもお越しいただける、人形町『多良々』をご紹介します。

 

車いす対応OKの飲食店
『人形町多良々』(たらら)

~@東京都中央区人形町~

多良々の外観

 

『多良々』は大正2年(1913年)創業の『八重洲とよだ』の姉妹店。
2017年、東京・人形町にオープンしました。

 

多良々の店内

多良々のカウンター

店内はテーブルもカウンターも同じ高さ。
お好きな席で食事をお楽しみいただけます。

 

多良々の料理

 

多良々の料理(刺身)

多良々の料理(煮物)

多良々ではお刺身をはじめとした和食や

多良々の料理(肉料理)

多良々の料理(肉料理2)

炭焼き料理

多良々の料理(ペルーテイスト)

そして南米ペルーテイストのお料理もお楽しみ頂けます。

また、ランチ・夜のコース料理のご用意もございます。

詳細はHPにてご確認ください

多良々のバリアフリー化ヒストリー

 

議員になってからお医者さんからの紹介で車いすユーザーの相田さん(転落事故による頸椎損傷)と仲良くなりました。

それまでは、こんな言い方は失礼ですが障害に対してあまり関心はありませんでした。
しかし、相田さんと色々と話をしているうちに「なにか出来ることはないか?」「何かをやらなければ!」と思うようになりました。

そんな中で2店舗目のお店を開けるチャンスが来ました。
2階建ての1階が10坪、2階が9坪の小さなお店ですが、バリアフリーにしてみようと思いました。

 

トイレの設計

 

多良々のバリアフリートイレ

まずはトイレです。
2階にバリアフリートイレを作るわけにいかないので1階に。
トイレでスペースを取られてしまうのでキッチンは2階にすることにしました。

バリアフリートイレを作るのは、僕にとっても設計士にとっても初めてのことでした。

まず大手トイレ機器メーカーのテクニカルセンターに相談しました。
すると、第1条件として200cm×200cm必要だと言われました。

「え、トイレにそんなスペース使えないよ…」が大きな壁でした。
しかし「完璧にはできなくてもないよりはマシじゃん」と考えました。

電動車いすユーザーの相田さん、設計士、僕とで試行錯誤。
便器に見立てた椅子を置き実際に相田さんに動いてもらいながら「これならイケるね!」という図面を書きました。

出来上がったサイズは185cm×165cmのトイレ。

便器だけではなくオストメイトも設置しようと考えました。

そうして出来上がった図面をテクニカルセンターに送り、実物大のシュミレーターを作ってもらいました。
実際のサイズ感を見て「良し、これでイケる!!」と本設計に入りました。

 

入り口の段差

 

多良々の玄関

次の課題は店舗入り口の段差です。

小さな店の玄関は、調理場やトイレの給排水の関係でどうしても路面よりも高くなってしまします。
うちは40cmほどの段差が生じるため、階段を3段付けました。

ここはスロープにはせず3台の折り畳み式スロープで対応することにしました。
そのために、お店の入り口のところに車いすユーザーの高さに合わせて国際シンボルマーク呼び鈴を付けました。
これで車いすユーザーのお客さんが一人で来店されてもすぐに対応できます。

 

店名の由来

 

多良々の看板

さて、店名の「多良々」です。

僕が父親の仕事の関係で幼少期を過ごして南米ペルーの北部の小さな港町がTalara(タララ)です。

そんな関係でペルーテイストのお料理も少しお出ししていますよ。

店長はTalara生まれの僕の弟です。
皆さんがお楽しみいただけるようしっかりと笑顔でサービスいたします。
どうぞお気軽にお越しくださいね。

 

[店舗情報]

人形町多良々(たらら)

住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-25-3
電話:03-6661-6050

アクセス:都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅A3出口から徒歩2分
※A3出口にEVあり

営業時間:
[平日]
11:30 ~ 14:00(ラストオーダー 13:30)
17:30 ~ 22:30(ラストオーダー 21:30)
[土曜日]
17:00 ~ 22:00(ラストオーダー 21:00)

店休日:日、祝、第2・第4土曜日

HP:https://www.talara.tokyo/

持ち運びに便利!
スロープ『無段差くん』の情報はこちら

車いす用段差解消パーソナルスロープ
『無段差くん』

仕様:
[長さ]40cm/80cm
[幅]アジャスターにより調整可能
[重さ]1.8kg(40cm)/4.65kg(80cm)

詳細・購入→https://www.mudansa.tokyo/products/

販売元:株式会社0段差
https://www.mudansa.tokyo/

※価格や店舗情報は掲載時のものです。
ご了承ください。

]]>
瀬戸内海の絶景を見よう!車いすで泊まれる宿 @広島・宮島 https://bei-magazine.com/2020/08/10/setonaikaizekkei/ Sun, 09 Aug 2020 22:00:44 +0000 https://bei-magazine.com/?p=795 このコラムでは
ベィLABO】メンバーの体験談も交えて
外出に役立つ情報をお届けします!

旅行がし辛い状況が続いていますね。
生活が制限され、苦しい思いをされている方も少なくないと思います。

こんなときだからこそ、次の旅先を考えてみてはいかがでしょうか。

すぐに出かけることは難しいかもしれませんが、
思い出の地に思いを馳せてみたり
まだ見ぬ景色をイメージしてみたり

旅行の計画を立てているととてもワクワクしますよね。

このコラムも読んでくださっている方のわくわくに協力できたら嬉しいです。

 

さて、今回は広島県からの情報。

観光地・宮島にほど近いホテルの
バリアフリー情報をお届けします!

早速どうぞ!

ライター情報

名前:中村 翔

資格:理学療法士、リハビリ旅行療法士、ひろしま通認定者

所属:訪問看護ステーションリライフ井口

 

はじめまして!広島在住の中村です。

理学療法士として訪問看護ステーションで働きながら、「旅行に行きたい!」という方のサポートも行っています。
また、バリアフリー情報を含めた広島の観光情報も定期的に発信しています。

(『広島を旅する』ブログはこちら

 

『湯の宿 宮浜グランドホテル』のユニバーサルデザインルーム

 

宮浜グランドホテルの外観

今回紹介するおすすめスポットは、広島県にある『湯の宿 宮浜グランドホテル』
世界遺産のある宮島から一番近い温泉郷とも言われています。

2020年1月にユニバーサルデザインルームが完成し、メディアにも取り上げられるなど話題になった場所です。

そんなわけで、早速下見に行ってきました!

 

宮浜グランドホテル

 

宮浜グランドホテルがある広島県廿日市市(はつかいちし)。

ここ廿日市市は、けん玉の発祥地と言われており、毎年けん玉のワールドカップが開催されています。

世界一のけん玉

館内には「世界一のけん玉」が置かれています。
(全長:270cm 重量:約90kg)

実は記念すべき「第1回けん玉ワールドカップ」の選手村が宮浜グランドホテルだったそうです!すごい!

 

ユニバーサルデザインルーム

 

客室の入口(ドアから室内を見ている図)

ユニバーサルデザインルームは102号室。
元々は和室の部屋でしたが、誰もが安心して泊まれるようにツインルームに改装したそうです。

正面玄関から入って左側に進み、突き当たりをさらに左側に進んでいくとあります。
1階にあるので、車いすユーザーにとっても移動が楽ですね。

 

客室の入口(間口の様子)

入口扉は開き戸となっています。
間口は85cmで段差はなく、車いすでも十分通れるスペースとなっています。

 

ユニットバス

 

部屋に入ってすぐ右側に、ユニットタイプのバス・トイレ(170cm×220cm)があります。

ユニットバス入口

入口は3枚タイプの引き戸で左右両開きとなっています。
段差はなく、車いすでの出入りも困りません。

 

ユニットバス内部(浴槽の深さは45cm) ユニットバス(手すりあり・浴槽縁に車いす用移乗スペースあり)

トイレ・浴槽ともにL字型の手すりが設置されています。
また、腰掛けできるスペースがあるため、浴槽にも入りやすくなっています。

ただし、お身体の状態によっては入り方に工夫が必要かもしれません。

 

寝室

 

客室(通路幅は車いすにも十分)

通路幅が110cmあり、車いすの方向転換も可能です。

また、ベッドの高さも車いすの座高とほぼ同じ高さとなっています。

 

客室(スイッチ位置は車いすユーザー仕様)

エアコンや照明のスイッチを高さ1m以下に取り付け、車椅子ユーザーにとっても届きやすいように配慮がなされています。

 

客室の机は車いすでも利用しやすい高さ

車いすが奥までしっかり入るように、机の高さも工夫されています。

 

ウッドデッキ

 

ウッドデッキ

客室にはウッドデッキも完備。

庭園を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごせるのではないでしょうか?

 

ウッドデッキ入口には14cmの段差

ただし、ウッドデッキに行くためには14cmの段差があります。

とはいっても、部屋の中でも庭園は見えますからご安心を!

 

宿泊された方の感想

 

実際にリハビリを担当しているA様がご家族で宿泊されたため、感想を聞くことができました。

<A様の基本情報>

  • 80代男性。
  • 脳梗塞を発症して、右半身に重度の麻痺が残存。
  • 装具装着、4点杖使用にて数mなら歩行可能。
  • 外出時は車椅子を使用。
  • 妻、娘と3人で宿泊。

 

【よかったこと】

  • 部屋のお風呂で湯船に浸かることができた。
  • 電気のスイッチの位置が低いので、車いすに座った状態でも押しやすかった。
  • 洗面台や机では、車いすの足元のスペースが確保されているので、車いすでも奥まで入りやすかった。
  • 車いすを使用している方も泊まりにくるみたいで、スタッフも対応に慣れている感じだった。

 

【困ったこと】

  • 車いすを押す介助者にとって、フローリングよりカーペットの方が重く感じた。
  • 右手足に麻痺があるので、トイレや浴槽の手すりを使う際は身体の向きを変えるなど工夫が必要だった。
  • ベッドサイドに手すりなど把持物があればよかった。
  • 露天風呂は階段があるので諦めた。

 

このような感想が聞かれました。

やはり、車いすユーザーにとって、露天風呂のハードルは高いようです(泣)

それでも、「もう少し歩けるようになれば温泉にも挑戦してみたい!」と前向きな発言もありました。
また、お部屋や料理に関してはとても満足されていました。

 

露天風呂からの眺め

ここで、宮島から一番近い温泉郷と言われている露天風呂からの景色をおすそ分け。

これを見ると、露天風呂に入りたいという気持ちがよく分かりますよね。

 

まとめ

 

今回は、広島県にある宮浜グランドホテルのユニバーサルデザインルームについて紹介しました。

完全なバリアフリーではありませんが、こまかなところまで配慮がなされています。
手すりも設置されており、車いすユーザーでも安心して泊まれる場所ではないでしょうか?

館内のユニバーサルデザインルームは1部屋しかないため、宿泊を検討されている方は早めの予約をおすすめします。

広島県に観光で来られる際は、宮島にも近いので是非検討してみてくださいね。

 

【ホテル情報】

湯の宿 宮浜グランドホテル

住所:広島県廿日市市宮浜温泉2-5-4
電話:0829-55-2255

アクセス:JR宮島口駅より車12分(大野浦駅より無料送迎バスあり)

駐車場:30台(無料)

車いすの貸し出し:1台(無料)

HP:https://miyahama.com

※価格や店舗情報は掲載時のものです。
ご了承ください。

]]>
予約方法は?荷物は?車いすユーザーの一人旅 〜茨城→大阪編〜 https://bei-magazine.com/2020/07/28/746/ Mon, 27 Jul 2020 22:00:17 +0000 https://bei-magazine.com/?p=746 このコラムでは
ベィLABO】メンバーの体験談も交えて
外出に役立つ情報をお届けします!

今回のライターはパラスポーツ選手。

スポーツの試合では,遠征に行くこともしばしば。
選手は最高の状態で試合に臨みたいですよね。

でも,長時間の移動やたくさんの荷物。
旅行先で思わぬトラブルが、なんてことも。

車いすユーザーならではの悩みもあります。

体験記を綴ってくれたのはパラ卓球選手の関谷さん。
宿泊施設の予約方法や実際に利用した感想をありのままお伝えします。

特に一人で旅行される方の参考になるのではないでしょうか?

↓[当日編]も合わせてご覧ください↓

駅での介助は?トイレは? 車いすで一人旅 〜茨城→大阪編〜

 

 

ライター情報

・名前:関谷 賢太郎

・障害名:胸髄損傷(対麻痺)

・車いすユーザー歴:5年

車いすは横幅45cm超え(車体はかなり大きめ)

車いすユーザーの一人旅

茨城から大阪へ!

私は5年前に脊髄炎に罹患し車いす生活になりました。
両下肢と体幹にマヒがあります。
4年前に車いす卓球を始めてから、大阪や名古屋等の大会に参加するようになりました。

今回は2019年11月に大阪の大会に参加したときの宿泊や移動の予約についてお伝えします。

 

事前準備(宿泊編)

今回はこの大会に参加しました。

国際クラス別パラ卓球選手権とは?

車いす(パラ)卓球国内唯一のクラス(障害区分)別の大会。
日本代表選手の選考も兼ねるため1年間で一番気合が入る。

 

宿泊は会場付属の施設(ホテルアミティ舞洲)にしました。

予約は特定の日の電話予約のみ先着順に予約が可能です。

どこに泊まれるかで事前練習や体調管理に差が出るため必死。
チーム数名で協力して予約をしました。
時には他のチームと協力することもあります。

今回は9月17日の午前9時より受付開始。
200回以上かけてやっと予約成功。

大会の時は予約殺到ですが、その他の日は比較的簡単に予約できます。

障害者とその付き添いの健常者は割引。
健常者も宿泊できます。
宿泊費用は障害者一泊4000円から。
朝食・夕食料金が800円なので二泊三日で1万ちょっと。

この大会には毎年車いす使用の障害者が100名近く参加します。
周辺ホテルのバリアフリールームはあっという間に埋まります。
予約はどこのホテルでも大体電話予約でしか受け付けません。
よってアミティ舞洲が予約できなかったときの為に会場近くのホテルから順番に電話を掛けます。
利用するホテルは東横インが多いです。

合わせて、周辺のレストランもチェックします。
が、Googleマップ頼みのため、実際の情報と異なることも。
車いすに全然優しくない街並みで驚いたり、入店できる飲食店が一つもなく、気がついたら隣駅まで走行してたなんて事も。
また、ホテルの隣にコンビニがあるから安心していたら介助なしでは入れない店舗だったこともありました。

事前準備(電車編)

 

次に公共交通の予約です。

今回の行程は茨城・土浦駅から東京駅経由で大阪・桜島駅まで。

大阪遠征は5回目で慣れてきたので、今回は単独行動にしました。
トイレや買い物等が楽で周りにも迷惑をかけないので安心。

切符の予約は出発地の土浦駅の窓口に直接出向きました。
電話予約は不可(そもそも電話番号は非公開)。

みどりの窓口で

  • 常磐線・新幹線の希望乗車時刻
  • 新幹線の個室希望(往復分)

を伝えます。
このとき身体障害者手帳も提示します。

駅員新幹線の予約、調整をするためしばらく時間がかかる。
早ければ2~3時間後に非通知番号にて電話が来て予約が取れた事を教えてもらえます。

余談;新幹線の切符予約

チームメイトと東京駅で合流する場合は別の予約方法を取ります。

一か月前にJR東海・東京駅の新幹線車椅子専用回線(03-3285-0319)へ電話。

  • 目的地(第三候補まで)
  • 希望乗車時刻(第三候補まで)
  • 多目的室(個室)希望の有無
  • 車いすのタイプ(電動 or 自走)
  • 付き添い(介助者)の有無

往復分伝えます。
個室希望を伝えないと普通の車いす用座席に回されます。

2~3時間後に折り返し電話が来て予約の結果が報告されます。

当日は東京駅八重洲南口の新幹線切符売り場で切符を購入します。
身体障害者手帳を提示すると乗車料金が割引になります。
予約電話で名前を伝えていますが、その名前がきちんと伝わっていない場合があります。
他の人と間違えられた時がありました。
自分が何を電話で伝えたのかきっちりメモしておきましょう。

窓口業務に慣れていない人の場合切符受領まで時間かかることもあります。
また昼頃は窓口が混み合うため出発ギリギリまで切符が受け取れなかったこともありました。

その他のトラブルも想定して、新幹線出発の一時間前には駅に到着しておくと良いでしょう

 

事前準備(荷物編)

 

荷物は着替えとトイレグッズが多いです。

今回は宿泊施設の近くに薬局やドラックストアがなく、不測の事態に備える必要がありました。
中でも消臭袋は使い勝手が良いため30枚近く持っていきます。

荷物には卓球の練習で直前まで使っているものも多くあります。
特に車いすクッション(JAY)の座面シートは大変!
キャンプ用の大容量リュックに入れて持参しています。

荷物は大容量のツアーバックを二日前に宅急便にて送付しました。
『送るもの』と『持っていくもの』リストを作成しています。

]]>