「思いっきりアウトドアを楽しみたい!でも車いすだから・・」
とついつい我慢していませんか?
そんなあなたには、世界遺産・白川郷を拠点に大自然を体験できる『トヨタ白川郷自然學校』がぴったり!
繊細な森の香りや、しっとりとした空気。柔らかな温度、季節ごとに表情を変える植物。通り抜ける風の音や虫の音を味わいながら、普段とは違う整っていない道を進む。あえて”非日常”を楽しむことで、気づかなかった自然の景色と美しさを堪能する。
自然の前では、誰もが平等。
全身で感じる豊かな自然の繋がりと自分という『個』の存在。ただ自然を感じるという贅沢。気づかなかった新しい自分に出会う。車いすを相棒に、そんな新しい冒険をはじめてみましょう!
今回の旅の舞台
『トヨタ白川郷自然學校』
『Wild and Smile 天気が良い日は外に出よう』を合言葉に、子どもから大人まで四季折々のアクティビティを楽しめます。
車いすユーザーにおすすめ!
自然体験プログラム
大自然の中を駆け抜ける『森の散歩』
車いすユーザーにぜひ体験してほしいのが、自然体験のメイン『森の散歩』。季節ごとに移ろう森の表情に、五感を研ぎ澄ませながら進みます。
散歩コースは主に3つ。舗装路と未舗装路がありますが、無理はせず、見たい植物や走りたい道のイメージをガイドさんに伝えてみましょう。グループで散策したい人も、個人でゆったり散歩したい人も、季節を感じたい人も、ちょっと挑戦したい人も。参加者のご希望に沿うよう、話に耳を傾け、しっかりアレンジしてくれます。
ガイドさんと一緒に、自身のカラダの状態に合わせて体験したいコースを選びましょう。
- 森のくまさんコース:未舗装路がメインのチャレンジコース。普段は走ることのない、凸凹した石や土の上を進みます。山々の景色を眺めたり湧き水に触れられるスポットがあります。
- 川のせせらぎコース:舗装路と未舗装路が混じったコース。茅の草原が一面に広がり、ゴール近くでは優しい小川のせせらぎが。自然に囲まれ、疲れも一気に吹き飛びます。
- 楽楽のんびりコース:緩やかな坂道を進む舗装路コース。2つの旧集落を繋ぐ道を辿ります。白川郷の原風景を思わせる穏やかな景色が一望できます。帰りは坂道を気持ち良く下ります。
『森のくまさんコース』では、普段車いすで走ることの少ない砂利道を進み、絶景スポットや湧き水に触れられるスポットを目指します。車いすから伝わるガタガタした振動は新感覚です。ハンドリムを握る手にもじんわりと汗が。一人では難しい道は、ガイドさんと協力しながら進みましょう。
『川のせせらぎコース』では、白川郷に縁のある『茅(かや)』の草原を目指します。緩やかな坂道をのぼると、茅の草原があたり一面に広がります。合掌造りに使用される『茅』は地元で育てたいという想いから、自然學校周辺でもその一部を栽培してるそう。地域でつかうものは自分たちで丁寧に。白川郷の文化を守ろうという強い想いが感じられます。近くを流れる小川のせせらぎに耳を傾けながら、ほっと一息。(澄んだ小川をみて、思わず飛び込みたくなることも!?)
『楽楽(らくらく)のんびりコース』の目的地は限界集落に佇む合掌家屋。「ここから先は電柱がない」という、人間の暮らす世界と豊かな大自然の境界線まで車いすを走らせることができます。行きは集落の跡を辿りながら坂道をゆっくりと上り、帰りは気持ち良く下りましょう。
車いすを走らせながら、植物に触れ、香りを感じる。『森の散歩』では、ゆっくりと移りゆく季節を心ゆくまで味わってみましょう。
揺らめく炎に、ホっと一息!
やさしい気持ちになれる『たき火体験』
マッチ1本で火をつける。都会ではなかなか味わえない自然の火のゆらぎ。揺らめく炎を囲みながら白川村の昔ばなしや生きものたちの話を聞き、森に思いを馳せます。夜空の下で囲むたき火は格別です。
透き通る夜空に、
無数にちりばめられた星を眺める
『天体観測』
天気が良い日には、空いっぱいに無数の星が広がります。高層ビルもない光もない場所で見る星空。漆黒の闇に静かに佇む星たちと、素敵な夜のひとときを過ごしてみませんか?
手ぶらでラクラク!
エントランス前で『マス釣り』
夏はマス釣りも体験できます。川岸だと大変なマス釣りも、自然學校ではエントランス正面の池で体験できます。道具も用意されているので、気軽に楽しめるのが嬉しいポイント。釣った魚をホイルで包み焼きできる調理セットのレンタル(有料)もあります。魚を釣り上げたときの感動は一生モノです!
雨の日は”モノづくり”を楽しもう!
TOYOTA『ランドクルーザープラド』の余った革シートを利用する『クラフト体験』。日常で使うアイテムをレザーでつくる楽しみは、味わった人だけが知る特別なもの。日に日に愛着がわき、見るたびに自然學校で過ごした記憶が蘇ります。
自然大好きなガイドさんがあなたの体験をサポート
自然學校では、自然体験を通して自然の魅力・ポテンシャルを紹介しています。 自然の中に入るのは難しいと感じるかもしれませんが、できる/できないは”challenge by choice”です。「やってみたい」という気持ちを、私達は全力でサポートします。車いすユーザーならではの視点を活かしながら自然を楽しんでほしいです。是非森の多様性を感じに来てください。(ガイド(インタープリター);くろすけさん)
*各アクティビティの開催期間など、詳細はホームページにてご確認ください
(→トヨタ白川郷自然學校HP)
温もりのある『おもてなし』
白川郷の自然を思いきり体感するためには、是非學校に宿泊しましょう。ここからは、自然學校館内の様子をご紹介します。
※自然學校は新型コロナウイルス感染対策の実施施設です。感染対策への取り組みはこちらをご覧ください。
エントランス〜フロント
自然學校の目の前には障害者用駐車スペースがあります。雨の日は屋根のあるエントランス内にも駐車できるので車いすでの乗り降りも安心。大きな扉から館内に入ると、スタッフさんが笑顔で迎えてくれます。
チェックイン時には予約時のリクエストを元に貸し出し品などを丁寧に確認。1人1人の体の状態に合わせて快適に過ごせるようアレンジしてくれます。
広々としたロビーを抜けると、白川村の大自然が視界いっぱいに。まるで一枚の絵画のよう。大きな窓から差し込む光で疲れたカラダも心地よくリフレッシュ!開放的な気分になって、会話も自然と盛り上がります。
ゲストルーム(ユニバーサルルーム)
部屋に着くとスタッフさんが椅子やベッドの配置をアレンジ。ゲストが通りやすい動線と過ごしやすい環境づくりを丁寧にサポートしてくれます。
ユニバーサルルームは天井が高く広々した空間。窓際にツインベッドが並びます。
ユニットバスは嬉しい工夫も。浴槽にはバスリフトが付いているので、お風呂の出入りが不安な方も安心してお湯に浸かれます。移乗ボードやシャワーチェアの貸し出しもあります。床に降りて身体を洗うときは、バスマットを持参しましょう。トイレ便座の高さは45cm。手すりは片方のみ設置されており、背もたれはありません。
また、館内にはロビーを含め多目的トイレが3ヶ所あります。こちらは手すりが両方にあり、背もたれも付いています。
【改善ポイント!】取材時、ロビーにあるトイレに手すりはありませんでしたが、新たに設置することでグッと使いやすくなりました。
【改善ポイント!】左側にある男性トイレから出てくる方との、衝突を避けるためにミラーを設置。車いすの視線からも見やすい、気遣いがGOOD!
絶品!美味しすぎる大自然のフレンチ
白川郷自然學校の食事は有名シェフによる絶品「フレンチ」。これを目当てに訪れる人やリピーターも絶えない大満足の味わいです。旬の料理をいただける贅沢なひととき。誕生日や記念日には、アニバーサリープランもおすすめです。
*四角いケーキプレートやお花などの飾りは、友人たちが特別に用意したものです。
【改善ポイント!】手に障がいのある方や、握力の弱い方などのためのクリップ式お箸は、2種類(19cm・23cm)をご用意。お皿など、食器のズレを防止するシリコン製ランチョンマットも準備していますので、必要な方は、予約の際にお申し付けください。
お客さまが、より心地よく快適な時間を過ごせるよう、今後も、必要箇所は随時改善していきますので、ぜひお気軽にお越しください!
自分の限界を決めるのは『自分自身』
自然學校は「車いすの方はここまでです」と言いません。だから、限界を決めるのは自分自身。あなたが「行きます!」と言えば、どこまでも付き合ってくれる學校です(突然、川に飛び込んでも平気!笑) 自分の限界を、そしてその先にある景色を、ぜひ自分の目で確かめに来てください。
「できる・できない」を自分で決めさせてくれるところが自然學校の最大の魅力。「やってみたい」に応えてくれるスタッフの姿勢が嬉しいです。「私が望むならどこへでも行ける」そう思わせてくれるのは、この自然學校ならではだと思います。
また館内も至るところに心遣いを感じられる配慮があり、気持ちよく安心して過ごすことができました。
[車いすユーザー:村瀬さん]
自然學校で特別なひとときを
都会の喧騒から離れ、大自然に身を任せるひとときは、他では体験できない貴重なもの。普段、目を向けることのない自然の音や香り、感触に触れ、カラダの感覚が蘇るのを感じます。
自然が魅せるさまざまな表情は、一期一会の宝物。凛と佇む大自然と触れ合う、至福の時間をぜひ感じてみてください。
2分でわかる大自然体験動画
2分の動画でトヨタ白川郷自然學校の魅力を存分に味わってみましょう!
合掌造り集落も楽しめます
『合掌造り集落』が世界遺産に登録されている白川郷。自然學校を満喫した後は、大小100棟余りの合掌造りが残る集落を見学してみませんか?茅葺き屋根の建物と黄金色に輝く稲穂が広がる風景は、古き良き時代の日本を象徴しています。
※本取材は新型コロナウイルスの感染対策を行った上で実施しております。
*トヨタ白川郷自然學の感染対策はこちら