車いす仲間で行ってみた!日帰り東京観光ツアー[当日編]

この夏,本格始動した【ベィLABO】。

ユーザーの体験談を元に
外出に役立つ情報をお届けします!

今回は茨城県の車いすユーザー
斎藤さん・海老沢さんからの情報です。

ユーザー同士での東京観光を
自ら企画・運営されたときの体験談を
2回に分けてお届けします。

まずは[当日編]から。

早速ご覧ください!

ライター情報

・名前:斎藤 典子・海老沢 正雄

・障害名:脊髄梗塞(Th11/完全麻痺)・脊髄損傷(胸腰椎骨折・対麻痺)

・車いすユーザー歴:5年・5年

車いす仲間と日帰り東京

日帰り東京観光ツアーへ

昨年、入院仲間同士で東京日帰り観光に行きました。

複数の車いすユーザーでの旅行は不安も多くありましたが、
とても楽しい時間を過ごすことができました。

今回は、当日の旅行の様子をお伝えします。

 

スケジュール

 

6:25                集合(茨城県・阿見町の公民館)
(途中30分間のトイレ休憩(常磐道・守谷SA))
9:20                クルージング(日の出桟橋→浅草)※事前予約
10:40〜12:30 浅草観音散策
12:45               二天門からバス乗車
13:00               昼食・浅草ビューホテル ※事前予約
14:30               ホテル発(トイレは済ませておく)
15:00               東京スカイツリー
17:00               スカイツリー発(トイレは済ませておく)
18:30               茨城着・解散

 

参加者

 

  • 車いすユーザー               11人
    — 車いすのままバス乗車    6人
    — 車いす持ち込み             5人
  • 介助者                       15人
    ー 家族                          5人
    ー ボランティア              10人
    (医者1人、介護補助1人、保育士6人、一般2人)

計26人が参加しました。

 

実際に回ったポイントを一つずつ見てみましょう!

水上バス

 

日の出桟橋船乗り場に到着。

チケット購入後、案内の指示に従って乗船しました。
段差もなくスムーズに乗り込めました。

全員が車いすのまま乗ることができました。

案内されたのは屋根付きデッキでした。

水上バスのデッキの様子

デッキなので空気もよかったです。


水上から見た高層ビルや東京タワー普段見れない景色は感動ものでした。

 

デッキの中の移動もスムーズにできました。

水上バスのデッキの様子

 

約40分間のクルーズ。
写真を撮ったりおしゃべりしたりと楽しいひとときを過ごしました。

 

浅草観光

 

船着き場から浅草の大通りに出るまでには段差がありました。

エレベーターはありましたが、車いすユーザーは11人
全員がエレベーターを使うと時間がかかってしまうので
エレベーター組とスロープ組に分かれることにしました。
スロープは長く、勾配が少しキツかったです。

雷門に到着し、自由行動に。

仲見世は車いすで団体だと健常者の妨げになると思い、
予めグループを作り4組に分けて自由行動にしました。

 

浅草寺の仲見世を通る様子

平日だったので混雑はなかったです。

暑い日だったので、帽子は必要でした。

買い物をする方、アイスクリームや人形焼き、メロンパン、揚げ饅頭など浅草の有名なものを堪能しました。
欲しいものをボランティアの方に、買いに行ってもらい満足している方もいました。
仲見世通りも路面は段差なく良かったです。

集合場所の浅草観音で再び仲間と合流します。

待ち合わせは木陰だったので、暑さも凌げて良かったです。

全員が集まるのを待って、集合写真を撮影しました。

ここで、もう一人の仲間が登場。
バスの集合場所に来られず参加できなかった方が、
浅草だけ参加して一緒に楽しめた方がいました。
電車で駆けつけてきたのです。凄い方です。

ここだけの参加でしたが、しっかり集合写真に写ることができました。

 

昼食

 

お弁当の写真

ランチ 2,980円

ランチは和食のヘルシーメニューでした。

女性には量的にちょうどよかったです。
男性陣には物足りなかったかな?

アレルギーの方のものは、ヘルシー豆腐料理でした。

みんなと和気あいあいで食べられました。

ホテルにはランチバイキングもありましたが、
落ち着いてゆっくり食べたかったこともあり
こちらを予約しました。

トイレも、すぐ近くにバリアフリートイレがありました、
また、バス乗り場近くにもバリアフリートイレがありました。
全員トイレを済ませてスカイツリーに向かいました。

 

スカイツリー

 

料金は、展望台デッキまでの料金で支払いました。
チケットは予約してくれていたので、スムーズに入れました。

もっと上に上りたい方は、別会計で各自にしました。
自由行動をとりましたが、それぞれグループになり介助者に助けてもらいながら見学ができました。

スカイツリーでの集合写真

ここでも集合写真も撮りました。
出来上がりはみんなうれしそうな顔で写っていました。

景色もよくそれぞれの楽しみ方を味わっていました。

バス乗り場近くにトイレもあり時間を見ながら各自済ませました。
おかげで帰りに守谷パーキングに止まらずに阿見町まで直行できました。

帰りの車の中でも和気あいあいで眠って過ごす方はいないくらいでした。

牛久大仏が外観を点灯していて大きく見えました。
また、牛久阿見アウトレットがきらびやかに映し出される場所を走ってもらい、旅行を満喫した気分で、帰ることができました。

 

参加者からの感想

 

  • 一人の参加でしたが、皆さん親切で付き添い係にお礼をしたいくらいです。
  • また計画お願いします。次回はディズニーランド行きたいです。
  • とっても楽しかったです。
  • 旅行ができてうれしかった。また声をかけてください。
  • 障がい者同士の交流が持ててよかった。
  • 同じ悩みを共感することで、自分も頑張ろうと感じた。

 

おわりに

 

不安があり外出をためらっている障害者の人へ。
私も同じ障害者です。
不安がらず外出してみましょう。
考えているほど苦にならないものです。

 

※[準備編]も合わせてCheck!

[店舗情報]

水上観光(TOKYO CRUISE)

HP: https://www.suijobus.co.jp/
※バリアフリー情報・障害者割引あり(詳細はこちら

浅草ビューホテル(日本料理 歌留多)

住所: 〒111-8765 東京都台東区西浅草3-17-1
電話:03-3842-3375(直通)
※事前予約は03-3842-2124(予約課・10:00~17:00)

アクセス:
つくばエクスプレス 浅草駅 A1出口(EVあり) 徒歩3分

営業時間:
ランチ 11:30~15:00(L.O. 14:00)
ディナー17:30~21:30(L.O. 20:30)

店休日:なし

HP:https://www.viewhotels.co.jp/asakusa/restaurant/karuta/

 

東京スカイツリー

住所:〒131-8634 東京都墨田区押上1丁目1−2
電話:0570-55-0634(11:00〜19:00)

※障害者割引あり(詳細はこちら)。
HPでの事前予約でも適用可(当日障害者手帳を窓口に提示)。

アクセス:
都営地下鉄浅草線・東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅 直結

営業時間:9:00-21:00(最終入場20:00)

店休日:なし

HP:http://www.tokyo-skytree.jp/

※価格や店舗情報は掲載時のものです。
ご了承ください。

関連記事

  1. 【車いすでいく明治神宮・表参道・六本木】車いす×旅行雑誌『ベィmagazine』

  2. 仮アイキャッチ

    車いす対応OKの飲食店『そばや池乃家』@神奈川

  3. 海外から誰でも日本に来られるように・・caregiver-japan

  4. 車いすで行ける美味しい和風ダイニング「わっ嘉」!

  5. 今がチャンス!?車いすで上高地へ行ってみよう!@長野・松本

  6. 車いす仲間で行ってみた!日帰り東京観光ツアー[準備編]

ベィmagazine購入はこちら

動画で旅情報をチェック!ベィちゃんねる!