ベィmagazineの第2弾の雑誌取材に行ってきました!
あいにくの雨・・・
さて車いすで雨ってどうするの??って話になりますね。
雨の日の、車いす・・・どうする?
車いすの人が雨の日出かけるときは何を用意する?
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2019年7月13日
なんてツイッターしてみると車いすユーザーの方から教えてもらいました!!
僕はこれをいつも持ち歩いてます!https://t.co/8Ai2aspsw2
— 車椅子トラベラーMiyo (@saitoumokichi) 2019年7月14日
https://t.co/8jUQYBfjyB
大雨の時はこれ。小雨だと撥水仕様のジャンバーくらい。— ばってら (@battera_shimesa) 2019年7月14日
ありがとうございます!ぜひ参考にしてみてください!
今回の取材の経路は
- すみだ水族館
- ソラマチ内散歩(プラネタリウム)
- 浅草
となっております!
車いす観光!すみだ水族館!
雨だから極力濡れたくない。。そうだスカイツリー駅直結のすみだ水族館へ!!
3連休のど真ん中なのでかなり混んでいましたね!
朝一であれば空いているので早めに行くことをお勧めします!
水族館は子供多いので目線も低めに設定されています。
車いすに乗っていても十分楽しめます!!
トイレもバッチリ。背もたれもあるしオストメイトもOKです!
- スロープ◯(途中やや傾斜強めです)
- 多目的トイレ◯
- エレベーター◯
- スタッフの方の誘導◯
というわけですみだ水族館は雨の日でも十分車いすユーザーは楽しめると思います!
人が多い時間帯をやや避けながら行ってみましょう^ ^
車いす観光!スカイツリーソラマチ!
すみだ水族館が入っている「ソラマチ」にはたくさんのお店が入っています!
そうだ。プラネタリウムに行こう!!的な感じでプラネタリウムも体験しました!
コニカミノルタのプラネタリウムです!
車いす用の席も4つほど用意されています。
身障者手帳を持っている場合は本人と介助者1名が半額になります!!
上映中は写真が撮れませんので席だけ確認!
すごく綺麗でよかったのですが。。。車いすのままプラネタリウムはやや首がきつくなってきます。(ずっと上向いているからです)
リクライニング式の車いすor移乗できるなら通常シートに移ってリクライニングした方が体は楽です!
内容はバッチグー!!いろんなプラネタリウム の上映があるのでぜひチェックしてみましょう!
雨ってやだな〜って思いますが・・
雨って実は誰かと誰かの距離を近づける1つの魔法だったりもします
相合傘もこんな感じに!!
車いす観光!浅草!
ここまでの道のりはスカイツリー・ソラマチの中にすみだ水族館、プラネタリウムがあるので移動はほとんどありません。
お店は他にもたくさんあるので1日中遊べますね!
スカイツリー駅から一駅で浅草につきます!
雷門までの道のりも段差はほとんどないので車いすでも十分いけます!
仲見世通りも段差なしです!人は多いけど意外とぶつからない。お店の中も店員さんが優しくリードしてくれるのでたくさん回れました!
ああこの段差は無理か・・・・・と諦めないで。
おおちゃんとあるじゃないですか!!エレベーター!!
え??どこどこ???
こ、こ、これです!赤い建物で景観を崩さないように作られています。
エレベーター上がった後にもスロープがあるので安心してお参りできますね!
ちなみにエレベーターの稼働している時間は9:00~16:00なので注意しましょう!
仲見世通りの周辺には素敵なお店がたくさんあります!
1日中みていられるかも。。
最後はグリコwみたいなポーズで。
休日でしたがあまり人はいないのでスムーズにお店が回れるかもしれません。
浅草寺のお参りのあとは仲見世通りで楽しみましょう!
最後は東京駅で集合!
今回は11人のメンバーで取材をしていました。
もう一つのチームと東京で合流!
最後はみんなでハイチーズ!
雨の日でも車いすで出かけたいな・・・そんなあなたの背中を押す第2弾の雑誌になりそうです。(→第1弾はこちらから購入できます)
9月頃の完成を目指します!
しばしお待ちください・・
「雨だけど一歩踏み出そうか」