『ベィmagazine』の意味とは⁉車いす×旅行雑誌!

『ベィmagazine』の意味とは⁉

どうも、デザイン隊長のキッシーでございます。

『ベィmagazine』を見た時、

「なんでベィなの?」「ベィってどうゆう意味?」となったと思います。

実は…

ベィ→beiとローマ字読みにして

b=barrier-free(バリアフリー)

e=entertainment(エンターテインメント)

i=innovation(イノベーション)

 

 

と、それぞれに私たちが想うWordを組み合わせて生まれた単語が『ベィ』なんです。

 

 

ベィmagazineに対する想いは、最初の記事に記載しているので

こちらからどうぞ!

雑誌に命を吹き込んでくれるロゴ

 

ちなみに・・・

ロゴもちゃんと意味があるって知ってました?

 

 

ロゴって簡単そうに見えて

結構、色んな意図がちりばめられていて、複雑なんですよ…

脳内メモの一部をお見せしますね(^▽^)

 

「ロゴは、思いついたらメモ帳に書く!」

ひたすら書いてました(;^ω^)

この時は、四六時中ロゴについて考えてました(笑)

 

 

そして、みんなの意見を反映しつつ↓

 

 

そして完成したのがコレ

「ベィを笑顔の形に」

「へとイを人の様にして手を繋いでいるように」

「フォントの角に丸みをつける事で柔らかく、親しみやすい印象に」

「太字で見やすく、はっきりと読めるように」

色んな思惑をこのロゴには彫り込んでます!

 

このロゴが日本中に広がり

 

 

このロゴを見て思いやりが生まれ

 

 

退院後の生活も楽しめる世の中になることを願ってます!

関連記事

  1. 『ベィmagazine』初版!読売新聞さまへ掲載!!

  2. 車いす×旅行!理学療法士が作る『ベィmagazine』とは??

  3. 第2弾車いすでいく東京!ベィmagazineの感想をいただきました!!

  4. 脳梗塞リハビリセンター赤坂店にベィmagazineを設置いただきました!

  5. 『ベィmagazine』が届きました!!

  6. 車いす×旅行「ベィmagazine」の感想・声を載せます!

ベィmagazine購入はこちら

動画で旅情報をチェック!ベィちゃんねる!