『ベィmagazine』の特徴の一つは
リアルな情報提供です。
『”車いすユーザーの目線”も大事にしたい』
という思いのもと、
撮影チームを中心に、撮影しました。
今回は、そんな撮影の様子を少しだけお見せします!
当事者目線を記録する”GoPro“
『当事者目線』なら”Go Pro“でしょ!
ということで、さまざまな場面でGo Proを使いました。
宿でリフターを使うとき
悪路の上を通るとき
観光地の様子もくまなくチェック
お土産やさんでは、カゴに取り付けて撮影しました。
撮影した動画は、限定コンテンツなどで今後公開していきます。
乞うご期待!
ベィマガ撮影チーム
撮影チームの奮闘ぶりは文字では表せません。
撮影だけでなく、編集・公開までこなします。
自慢のメンバーです。
石川から駆けつけた肩。
ロマンスカーへの乗り込みをしっかり記録。
その様子がこちら
車椅子でロマンスカーに乗り込むところから、旅はスタート!
— 肩 祥平 (@katalogpt) December 13, 2018
中ではトイレの幅、洗面所の高さなど家屋調査さながら。
ゆったりスペースとは行っても、車椅子で実際入ってみると狭かったり、狭いからこそ支えになったり勉強になります!#ベィmagazine pic.twitter.com/qKb3UaF3jf
雑誌のデザイン担当でもある岸下。
常にベストショットを求めてカメラをスタンバイ。
雑誌のメインを飾るショットから
おちゃめなショットまで。
常に全力でファインダーを覗いていました。
YouTuber尾形は、動画編集スキルも抜群!
ベィmagazineの広告塔となったこの動画は
尾形の編集によるものです。
まだ見ていないかたも、もう見たよ!という方も
今一度チェックしてみてくださいね◎
以上、ベィマガ撮影チームの紹介でした。
第一版ができました
第一版は現在配送準備の真っ最中。
現在のところは書店に置く予定はありません。
一冊一冊、私達の手元からお届けします!
もし『読みたい!』という方がいたら
こちらからご連絡ください。
皆さまの応援、宜しくお願いいたします!